南紀州
南紀州・・・南からの暖流で彩りをかえる熊野の四季。この半島で人々と語りあい考えたことなどを書き連ねます。
2025.04«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 91 )
フリーエリア
最新CM
無題
[10/25 CHIEMI♪]
無題
[08/31 CHIEMI♪]
無題
[08/09 CHIEMI♪]
桃
[08/08 白川よう子]
清流の里
[06/18 tomoya]
無題
[06/16 tomoya]
これも牛?
[06/09 Leiden]
無題
[06/02 明]
懐かしい~!!
[05/30 いずすみ]
言葉はその人そのもの。
[05/25 Leiden]
最新記事
川べりのスズメ
(01/15)
猛禽類
(01/10)
虹をみた
(01/07)
ふるさとの海
(01/03)
妙心寺
(11/27)
里の秋祭り
(11/15)
大斎原(おおゆのはら)
(10/28)
道ばたの銀杏
(10/24)
木の実のおちる夜は
(09/22)
濁流に流された牛
(09/14)
那智川・汐入橋
(09/08)
風と波の音
(08/30)
稲刈りのころ
(08/24)
迷いクジラ
(08/23)
美女湯温泉
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
祥賀谷 悠
HP:
南紀州
性別:
男性
趣味:
スイミングと弾き語り
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 7 )
最古記事
はじめに
(01/10)
南紀州
(01/11)
炭鉱の跡
(01/12)
猫くん
(01/14)
千本中立売
(01/16)
雪ふる高野山
(01/18)
信号のない町
(01/23)
野焼き
(01/23)
碁島のフエフキ
(01/25)
中国のメル友
(01/26)
大根おろしと焼きさいら
(01/28)
みるりいな
(01/29)
松本清張という作家
(01/31)
日置川
(02/02)
まっ白浜
(02/04)
P R
アクセス解析
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/14 15:02 】
|
あおさ
お祖母ちゃんは漁師の娘だった。
まだ小学校にも行ってなかった小さい頃、お祖母ちゃんが実家の前の海でひとり小船に乗って器用にろ(艪)をあやつっているのを見たことがある。自由自在に操るというのはああいうことをいうのだろう。岩場の上からその姿をずっと眺めていたものだ。
そのお祖母ちゃんがこの季節になるとよく食卓に乗せたのがあおさと岩牡蠣の煮たおかずだった。その量がまた半端じゃなかった。漁師の娘にはあおさを採るのも岩牡蠣を打つ(採る)のも造作のないことだった。よく海辺に連れていってもらい岩牡蠣を打つ様子を見せてもらったがその早業たるやまるで職人の技だ。とても真似のできたもんじゃない。
それはいいが、まだ小さい頃でこのあおさと岩牡蠣の煮つけの美味しさを理解できなかった。極力食べないようにしたものだったがいま食べようとしても手に入るものではない。贅沢な食材だったのだ。
お祖母ちゃんがよく食卓に乗せたこの季節のもう一つのおかずはわらび(蕨)の煮つけだ。農家のこととて畑や田んぼのそこここで採れたのだがこれも苦手だった。
考えてみればその頃に食べていた物はほとんどすべてといっていいほど身近にあったものだ。お祖母ちゃんは油はなたねから作ったし、味噌も醤油も自分で作った。その様子をそばでじっと見ていたものだったが、ふとあの頃に戻りたいと思うのはどうしてだろう。
PR
【2011/02/12 14:50 】
|
未選択
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
野生のシカ
|
ホーム
|
文は人
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]