南紀州
南紀州・・・南からの暖流で彩りをかえる熊野の四季。この半島で人々と語りあい考えたことなどを書き連ねます。
2025.04«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 91 )
フリーエリア
最新CM
無題
[10/25 CHIEMI♪]
無題
[08/31 CHIEMI♪]
無題
[08/09 CHIEMI♪]
桃
[08/08 白川よう子]
清流の里
[06/18 tomoya]
無題
[06/16 tomoya]
これも牛?
[06/09 Leiden]
無題
[06/02 明]
懐かしい~!!
[05/30 いずすみ]
言葉はその人そのもの。
[05/25 Leiden]
最新記事
川べりのスズメ
(01/15)
猛禽類
(01/10)
虹をみた
(01/07)
ふるさとの海
(01/03)
妙心寺
(11/27)
里の秋祭り
(11/15)
大斎原(おおゆのはら)
(10/28)
道ばたの銀杏
(10/24)
木の実のおちる夜は
(09/22)
濁流に流された牛
(09/14)
那智川・汐入橋
(09/08)
風と波の音
(08/30)
稲刈りのころ
(08/24)
迷いクジラ
(08/23)
美女湯温泉
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
祥賀谷 悠
HP:
南紀州
性別:
男性
趣味:
スイミングと弾き語り
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 7 )
最古記事
はじめに
(01/10)
南紀州
(01/11)
炭鉱の跡
(01/12)
猫くん
(01/14)
千本中立売
(01/16)
雪ふる高野山
(01/18)
信号のない町
(01/23)
野焼き
(01/23)
碁島のフエフキ
(01/25)
中国のメル友
(01/26)
大根おろしと焼きさいら
(01/28)
みるりいな
(01/29)
松本清張という作家
(01/31)
日置川
(02/02)
まっ白浜
(02/04)
P R
アクセス解析
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/13 18:42 】
|
碁島のフエフキ
デ・ニーロは愛犬。
バックが地元の海岸で通称「碁島」(碁石ヶ浜)という。紀伊半島の西側の海はこのあたりを境にして海水の質が変わると、漁師の方に聞いたことがある。ここを境に串本方面に南下するほど透明度がます。車で3分ほどでこの碁島に着くが、よく夜釣りに通った時期がある。
夜、大物をねらう。20センチほどのアジを丸ごと針にさして水深3メートルの底に投げ入れる。釣竿をピトンに固定して、あとは待つだけだ。「なんと気の長いはなし・・・」と思われるだろうが、それがそうでもないのだ。ネライはクエだが、クエは滅多に来ない。
真っ暗な海で、伊勢海老、アナゴ、ウツボなどが交代でエサを食べにくる。ある夜、アジを投げ入れ竿を手に持っているうちに当たりがきた。ゴツンという衝撃が腕と体にきた。直後、竿がふわっと浮き、手ごたえが消えた。バラしたかあ、っと思ったその瞬間、強烈な引きが腕をひっ張った。それからはまるで格闘だった。まわりで夜釣りをしていた人たちがワイワイ言いながら集まってきた。
10分、いや15分くらいの格闘の末に引き寄せた大物を岩場にあげた。「大っきなフエフキやなあ」、誰かが感嘆の声をあげた。測ってみると80センチ近くもあった。このフエフキダイはもちろんすぐに帰って刺身にしたが、あの味は忘れられない。
最近は釣りに行っていない。碁島はすぐそこにあり、行けばまた大物と出会えるだろう。
PR
【2011/01/25 18:39 】
|
未選択
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
中国のメル友
|
ホーム
|
野焼き
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]