忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/13 17:29 】 |
信号のない町
 
 この町には信号がない。
 いちばん奥の松根から国道42号へは普通に車を走らせて1時間はかかる。町中探してもコンビニなどもちろんない。そこに流れる川をそのまま町の名前にしているところが幾つかあるが、ここもそのひとつだ。古座川町。古座川は本流の古座川と支流の小川(こがわ)とが途中で合流するのだが、小川の上流にはダムがない。

 数えきれないほどここを訪ねている。はじめて訪ねたとき、その透明な川の水に驚いた。きれいだとは聞いていた。いたが、これほどだとは思っていなかった。「きれい」などという形容はあたらないのだ。透明そのものとでも言おうか、流れていることさえ分からない、それほど透きとおるような流れだ。きれいな川が多い南紀州にあっても、ここは屈指だ。 

 ある夏の盛り。人など立ち入らない山奥の上流の流れに入ってみた。途端、あまりの冷たさに川から飛び上がった。泳ぐのをあきらめ、その冷たい水を飲んだ。

 夜、満天の星の群れがある。人口の明かりがいっさいない山々のうえにまたたくこの星の群れに出遭ったら、きっと息をのむだろう。「これが星空かあー」と、浴びるように降りそそぐその見事さに言葉が出ないだろう。体験してみないと分からない感動の夜空がある。 古座川町の人口は減りつづけているという。
PR
【2011/01/23 07:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<野焼き | ホーム | 雪ふる高野山>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]