南紀州
南紀州・・・南からの暖流で彩りをかえる熊野の四季。この半島で人々と語りあい考えたことなどを書き連ねます。
2025.04«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 91 )
フリーエリア
最新CM
無題
[10/25 CHIEMI♪]
無題
[08/31 CHIEMI♪]
無題
[08/09 CHIEMI♪]
桃
[08/08 白川よう子]
清流の里
[06/18 tomoya]
無題
[06/16 tomoya]
これも牛?
[06/09 Leiden]
無題
[06/02 明]
懐かしい~!!
[05/30 いずすみ]
言葉はその人そのもの。
[05/25 Leiden]
最新記事
川べりのスズメ
(01/15)
猛禽類
(01/10)
虹をみた
(01/07)
ふるさとの海
(01/03)
妙心寺
(11/27)
里の秋祭り
(11/15)
大斎原(おおゆのはら)
(10/28)
道ばたの銀杏
(10/24)
木の実のおちる夜は
(09/22)
濁流に流された牛
(09/14)
那智川・汐入橋
(09/08)
風と波の音
(08/30)
稲刈りのころ
(08/24)
迷いクジラ
(08/23)
美女湯温泉
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
祥賀谷 悠
HP:
南紀州
性別:
男性
趣味:
スイミングと弾き語り
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 4 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 7 )
最古記事
はじめに
(01/10)
南紀州
(01/11)
炭鉱の跡
(01/12)
猫くん
(01/14)
千本中立売
(01/16)
雪ふる高野山
(01/18)
信号のない町
(01/23)
野焼き
(01/23)
碁島のフエフキ
(01/25)
中国のメル友
(01/26)
大根おろしと焼きさいら
(01/28)
みるりいな
(01/29)
松本清張という作家
(01/31)
日置川
(02/02)
まっ白浜
(02/04)
P R
アクセス解析
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/13 17:33 】
|
迷いクジラ
すこし高台に上ってシャッターを押した。
わが町の海岸線は小さな入り江がいくつもあり、なかなか美しい景観をていしている。去年だったか、その中のひとつの入り江に大きなクジラが迷い込んだことがあった。遠くは京阪神などからもクジラを見ようと車を走らせてやってくる人たちもいた。狭い入り江で、クジラは10日ほど身動きできずに死を待つのみかと多くの専門家もいっていた。
出勤途中、道路の横が入り江でクジラを毎日見て通った。巨体を自由に回転させるスペースもなく、いつ見ても同じ方向を向いたままで、脱出させようと専門化たちが海から陸(おか)からあれこれと試みたようだ。辺り一帯は見物に集まる人々でごった返したものだった。4日経ち5日経ちと、身動きできないままいらずらに日が過ぎていった。
最後の力をふりしぼってクジラが動いたのは、みんながあきらめていた頃だった。「ヤッタァー!」と、みんなが口々に叫んだものだった。湾内をはなれて紀伊水道に出てゆく姿をテレビ局のカメラが上空から追っていた。写真の右隅から左方向の紀伊水道に出て行ったことになる。
クジラが迷い込んだ入り江は稚魚が豊富で知られたところである。それを目当てに入ってきたのかどうか知る由もないが、とにかく死ななくてよかったとみんなが胸をなでおろした出来事だった。
にぎわった夏が過ぎるにつれて、海水の透明度が日に日に増している。
PR
【2011/08/23 09:00 】
|
未選択
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
稲刈りのころ
|
ホーム
|
美女湯温泉
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]